オフィス移転や社内のイメージチェンジを考えている企業と、デザイン会社をマッチングさせるサイト。

オフィスの働き方(ワークスタイル)

オフィスでファミレス席が人気の理由!楽しい流行りのレイアウト

今時のオフィスは進化しています。味気のないスチール製のテーブルとパイプ椅子の組み合わせではなく、まるでファミレスに来たかのようなボックス席を見たことはありませんか?

その名の通り、ファミレス席といいますが、こんなところでミーティングをしたら話も弾みそうです。

最近のトレンドであるファミレス席が人気の理由とどんなメリットがあるのか、というについてまとめました。

オフィスレイアウトを変えて会社を活性化させたいと思っている方は、是非取り入れてみて欲しいレイアウトです。

目指すべきは従業員の働きやすさ。ファミレス席ならコミュニケーションも活発になり、業績アップに一役買ってくれるかもしれません。

ファミレス席とはファミレスのボックス席のようなスペース

通常オフィスにあるのはテーブルと椅子。

一人の執務スペースとしてはそれでいいのですが、複数で打ち合わせとなるとちょっとした「場所」が欲しくなります。そんな時に役立つのがファミレス席なのです。

テーブルを挟んで向かい合わせに座るよう配置されていて、椅子ではなく背の高いソファになっているタイプのものが多いですが、まさにファミレスにある席のようなボックス席なのです。

使いやすい!ファミレス席のメリット

会議室不足はどこの会社でも抱えている問題ではないでしょうか。

ちょっとしたスペースがあると便利なのに、という時に使えるのがファミレス席です。

ミーティングがしやすいこと

ファミレス席は会議室よりも気軽に使えるというのがポイント。

会議室の場合は予約制になっていることが多いですが、ファミレス席は空いていれば使えるという気楽さがあります。使いやすさが一番のメリットです。

開放感のある空間

個室の会議室だとちょっと雰囲気が重苦しく感じることがありませんか?

ちょっとした打ち合わせをしたいだけなのに、わざわざ会議室に行くまでもない、だけど落ち着いて話ができる空間が欲しい、と思う人も多いでしょう。

ファミレス席は「部屋」になっているわけではありません。

席の上の空間は空いているので圧迫感がないんです。頭の上の視界は広がっているので狭く感じることがなく、開放感があるんです。

窓際の席なら外を見ながら話しができるので、席自体は狭くても狭く感じないというのもメリットの一つです。

周りに聞かれたら困る話などはしにくいですが、気軽なミーティングにはとても向いています。

個室感もある

開放感のある空間でありながら、なぜか個室感があるというのがファミレス席の魅力でもあります。

というのも、通常のソファと違い背もたれが高いから。およそ70〜100cmほどの高さがあるので、座った時に頭まで隠れる程度になります。

閉じこもっているわけではないけれど、座っている人にとっては「個室感」が感じられる空間というわけです。

また、片側が窓や壁になっていて、行き止まりになっているのも個室感のポイント。

一人ずつ奥にずれながら入って行く動作から、わざわざ狭い空間に入り込んでいく特別感もあるのです。

リラックスしてコミュニケーションしやすい

ファミレス席は会議室のような圧迫感がないので、気軽なミーティングに向いています。

どんどんフラットな意見を出して欲しい時や本音を話して欲しい時など、リラックスが必要な打ち合わせに最適な空間です。

ではお客様の相手をする空間としては向いていないのかというと、そんなことはありません。

例えば年齢の近いもの同士だったら、かしこまった応接室に通されるよりもファミレス席で気楽に話し合った方が、商談もスムーズに進むかもしれません。

心の距離が縮まる

ファミレス席は、会議室での座り方と比べると、隣同士の距離がかなり近くなります。上司と座る場合でも会議テーブルで座るよりぐっと近くなるんですね。

実は、人の心理的な距離は物理的な距離と関連があることがわかっています。アメリカの文化人類学者のエドワード・ホールによると、

  • 370cm以上:公衆距離。十分に離れている。
  • 120〜370cm:社会的距離。立ち話などの距離。
  • 45〜120cm:個体距離。家族、友達、親しい同僚との距離。
  • 45cm以下:密接距離。内緒話の距離。

相手との関係性によっても距離の捉え方は違ってくるものの、近いほどに心理的にも近くなるという傾向はあるでしょう。

近くで話をすることで心理的な距離も縮まるのだとしたら、部下や同僚とコミュニケーションを取るためにも、ファミレス席を上手く使いたいですね。

姿勢も良くなる

ファミレス席のソファは、会議室のソファのようにリクライニングにはなっていません。

ソファは垂直ですから、後ろに寄りかかっても背もたれが動かないので、自然と姿勢が良くなります。

気軽で短時間のミーティングといえども、良い姿勢のまま話をすることが可能です。

小さなスペースでたくさん作れる

会議室と作ろうと思うとかなりのスペースが必要になりますが、ファミレス席ならテーブルとソファが置ければ大丈夫。

ソファが壁がわりになるので、「部屋」を作る必要がないんです。

最近は可動式のファミレス席もあるので、オフィスレイアウトに合わせてミーティングスペースを動かすこともできます。

こんなファミレス席はいかが?レイアウトのアイデア

では、具体的にどのくらいのスペースがあればファミレス席が作れるのか、レイアウトのアイデアを見てみましょう。

ファミレス席の基本

大体のサイズ感ですが、このようなものが一般的です。

  • ソファの背もたれ:70〜100cm(60cmくらいなら座った時に顔が出る)
  • ソファの奥行き:45cm
  • ソファの座面高:42cm
  • テーブルの奥行き:70cm
  • テーブルとソファの距離:ほぼゼロ

ソファのクッションは硬めで、沈むことが少ないです。

また、片面が壁(または窓)になっているので、片側からしか入れない構造になっていることが多いです。

窓際に作って開放感アップ

開放感を増すために、窓際にファミレス席を作るところも増えています。

外の景色を眺めながらミーティングなんて楽しそうですね。

壁の奥にホワイトボード、モニター

壁際、窓際にホワイトボードやモニターを設置するパターンも。こうなるともう立派な会議室です。モニターを見ながら話しができるので、説明もしやすいですね。

ファミレス席は使い方のルールを決めておくことも大事

使いやすさが魅力のファミレス席ですが、みんなで使うものなので一定のルールを決めておくことも大切です。

使いたい時に使える工夫

ファミレス席はとても人気が高くて、「使おうと思ったのにいつもいっぱいで使えない!」という不満も出やすいです。

かといって、すべて予約制にしてしまうと普通の会議室とかわりなくなってしまいます。

ですから、一部を予約制にして確実に席が確保できるようにし、他は自由に使える部分を残しておくというのが現実的でしょう。

また、ミーティングが多い職場なら、1回に使える時間に制限を設けるというのも一つの方法です。

あまり長時間占有しすぎない工夫をしておかないと、使いたい時に使えなくなってしまいます。

ミーティング以外でも使えるようにする

空いている時はミーティング以外にも使えるように、用途を広げておくと利用価値が高くなります。

例えば

  • ランチを食べるスペースとして解放する
  • 作業スペースとして利用
  • 一人で集中したい時

など、活用の幅を広げておくと良いでしょう。

普通の会議室とのバランスも考えつつ導入してみてはいかが?

閉じられた空間を必要とする会議ももちろんありますが、気軽に話しができる空間も必要です。

従来の会議室がなくなっていいということではないので、これまでの会議室も残しつつ、使いやすいファミレス席のようなスペースも導入していくということが必要になってきます。

今すぐできなくても、次にオフィスレイアウトを見直す時には是非導入してみてはいかがでしょうか。

関連記事

pagetop