オフィス移転や社内のイメージチェンジを考えている企業と、デザイン会社をマッチングさせるサイト。

不動産・物件を探す

初期費用が抑えられる居抜き物件とは?オフィス移転におすすめの理由

会社を成長させる上でオフィスの移転をすることは必要不可欠なことです。しかし、通常のオフィス移転では、退去時の原状回復費や入居時の内装工事費など、多額のコストがかかります。

そこで、通常のオフィス移転よりもコストが抑えられる「居抜きオフィス」を視野に入れて検討してみるのはいかがでしょうか?

居抜きオフィスを利用することは、オフィスを構える上での経費削減になり、様々なメリットをもたらしてくれます。

この記事では、そんな居抜きオフィスのメリットをご紹介すると共に、居抜きオフィスをおすすめする理由について詳しくご紹介していきます。

これからオフィスの移転を検討しているというのであれば、是非参考にしてみてください。

居抜きオフィスとは?居抜きオフィスで得られるメリット

居抜きオフィスとは、現在入居している企業が退去した後に原状回復工事を行わず、内装や設備等、そのままの状態で引き継いで入居することをいいます。

新規オフィスに移転することに比べ、居抜きオフィスへの移転をすることはメリットが多く、オフィス移転を検討する上で生じる悩みも解決できるかもしれません。

居抜きオフィスへ移転することの最大のメリットは、移転によるコスト削減です。

まず、内装や設備がそのままの状態で引き継ぐので、内装工事費や新しいオフィス家具の購入費用などを抑えることができます。

通常オフィスを出ていく場合には、原状回復していくことが義務付けられていますので、原状回復工事を行い立ち退きます。

その後、立ち退き後の物件には、別の企業が入居し、内装工事を行った上で実際にオフィスとして機能しはじめます。

つまり、2回に渡る工事を経て、ようやくオフィスとして機能するというわけなのです。

しかも、使用できる状態のオフィスをわざわざ一度全部ない状態にしてから再度使用できるように工事を行うわけですから、そのための時間もコストも無駄に感じる人も少なくないでしょう。

退去したい企業と入居したい企業が話し合い、必要なところだけを工事すれば、原状回復工事をする必要もなく、最低限の内装工事だけで済むのです。

実際には、実際に居抜き物件への入居を検討する際には、入居企業と退去企業のニーズをマッチングしてくれる仲介業者を挟むこととなります。

新規オフィスへ入居を検討し業者に見積もりを依頼してみたら、予想以上に費用が高くて頭を抱えてしまったという人も少なくないのではないでしょうか?

では、居抜きオフィスへの移転を検討する場合、どのくらいの費用の違いが生まれるのでしょうか?

居抜きで入居する場合のコストの違いとは?

仮に30名100坪のオフィスへの入居を検討していた場合、通常2000万円ほどの内装工事費用がかかるのだとしたら、(什器なし・壁やパーテーションありの物件。電気・LAN・電話・引越し・什器などの想定コストとして)その半分以下の800万円程の想定コストで入居することができるでしょう。

また、オフィスを居抜きで退去する場合には、通常原状回復工事を行う4分の1程の想定予算で立ち退くことが可能になるのです。

仮に、30名50坪のオフィスで、通常400万円の原状回復費がかかるのだとしたら、壁・パーテーションだけを残し、什器撤去作業・配線撤去作業を行う想定コストは50万円ほどに抑えられる可能性が高いでしょう。

居抜きオフィスへの移転完了までの流れ

大幅なコストカットを叶えてくれる居抜きオフィス移転ですが、実際に居抜きオフィスへの移転をする際は、どのような流れになるのでしょうか?

1.居抜きオフィスの物件を情報サイトで検索する

近年ではわざわざ不動産会社に足を運ばなくても、インターネットを開けば多くの情報サイトから物件を探すことができます。

居抜き物件においても、様々な条件に合わせて物件を検索することができるので、条件に合った物件をいくつかピックアップしてみましょう。

2.気になる物件を見つけたら不動産会社に問い合わせる

更に詳しい情報を知るために、メールや電話等で不動産会社に問い合わせます。

この時、不動産会社の方からもヒアリングがあるので、要望や条件などはわかりやすく伝えられるようにしておきましょう。

3.居抜きオフィスを内覧する

気になる物件を実際に案内してもらい、内覧します。

写真や紹介文を見るのと実際が異なることもありますので、実際に足を運び、細かいところまでしっかりと確認しておきましょう。

話が進めば、引き継ぎ内容の説明や打ち合わせを行います。

4.申し込み・契約を交わす

申込み・賃貸借契約締結・与信審査などを行います。

そして、引き渡し・入居工事などを行い、引っ越して移転完了となります。

物件探し~契約までの流れは物件などにより異なる場合もありますが、これは通常の賃貸契約をする流れと殆ど変わりません。

居抜きオフィスの注意点とリスク

居抜き物件を借りる場合、原状回復費用を引き継ぐことになります。将来的に負担するコストになることを認識し、原状回復工事費用の見積もりを事前に確認しておくことをおすすめします。

そういった部分では、確認事項や手間が掛かる居抜きオフィスですが、それ以上にメリットがあるのも確かだといえるでしょう。

居抜きオフィスにはいくつかのリスクがありますが、きちんと対処方法を抑えておけばスムーズに対処することができます。

引き渡しが事前の打ち合わせと違っていた
レイアウト図面などを参考に、残置物リストを作成し、現物を確認する
扉などの設備が壊れていた
必ず事前に正常に開閉するかなどの動作確認を行っておきましょう。賃貸契約後に気付いたのだとしても、次テナントが修理負担をするのが一般的です。
部屋が汚く使用感が気になる
クリーニングの費用負担とタイミングを事前に決めておくこと。

事前打ち合わせを現地でしっかりと行うことは極めて重要なポイントです。のちにトラブルにならないように詳細な部分まで確認しておきましょう。

オフィス移転には居抜き物件を視野に入れて!

居抜きオフィスへの移転をすることの最大のメリットは、なんといっても膨大な移転費用のコスト削減が叶うことです。

しかも、入居する側だけでなく、退居する側にもメリットが高い移転方法なのです。

間に立つ貸主としても、近隣同規模物件よりも注目度があるため、内覧件数が増えますし、周辺のビルよりも高く貸せる可能性があるというメリットがあります。

メリットが豊富な居抜きオフィスですが、事前にきちんと確認をしておかなければ、トラブルになる可能性もあるというので、以下のことをきちんと決めておくようにしましょう。

  • クリーニング費用の負担と実施時期について
  • 置いていく什器と持っていく什器について
  • 管球交換について
  • 配線(LAN・コンセント)について
  • エアコンクリーニングについて

など…。事前の打ち合わせでお互いの認識を共通化しておくことで後のトラブルを防ぐことができます。

これからオフィス移転を検討しているのであれば、大幅なコスト削減が叶う「居抜きオフィス」がおすすめです。是非視野に入れて検討してみてください。

関連記事

pagetop