オフィス移転や社内のイメージチェンジを考えている企業と、デザイン会社をマッチングさせるサイト。

デザイン・レイアウトを考える

オフィスレイアウトの基本。知っておくべきゾーニングのポイント

ゾーニングという言葉はあまり聞いたことがないかもしれませんが、オフィスレイアウトを考える際には必ず押さえておくべきポイントになります。

どこに何を配置するかという細かいことを考える前に、オフィス全体を見回して、だいたいどこに何を割り振るのかということを考える必要があります。それがゾーニングです。

快適に働くことができるか、人の動き(動線)には問題がないか、オフィスのセキュリティは問題ないか、など様々なポイントを押さえながらゾーニングを考えます。

今回は、オフィスレイアウトを考える上では欠かせない、ゾーニングの設定の仕方についてお話しします。

押さえておこう、ゾーニングの基本

ゾーニングとは、オフィスのレイアウトを考える時に、どこにどんなスペースを配置するかという計画のことです。

このオフィスにはどんな種類のエリアが必要で、それぞれどのくらいの広さが必要かなどを機能に合わせて考えていくのです。

細かいレイアウトを考える前にこのゾーニングをしっかりとしておかないとオフィスの空間を効率的に利用できません。

あとになって「ここはもう少し広い方が良かった」と思っても、ゾーンそのものを変えることはできないですよね。

会社の業務内容によってもゾーニングは変わってきますから、自社の特性に合わせて綿密に考える必要があるのです。

ゾーニングを考えるときの4つのポイント

ゾーニングで大切なポイントは以下の通りです。

  • 社員の作業効率を第一に考える
  • コミュニケーションが活発になるような配置にする
  • 無駄のない動線と同時に考える
  • 配線などが複雑にならないようにする

ゾーニングは効率第一。人がストレスなく仕事ができる環境を考えるのがゾーニングのポイントです。

オフィスを快適にするテーマ別のゾーニング

どこにどんな部屋を配置するかを迷ってしまったら、まずはテーマごとに大まかに考えてみましょう。

  1. お客様が利用する場所
  2. 社員もお客様も利用する場所
  3. 社員のみが利用する場所
  4. セキュリティ関連の場所

大まかに分けるとこの4つが考えられます。

来客が利用するスペース

お客様のみが利用するスペースとしては、応接室が考えられますね。もしくは来客用の会議室というのが別途あるオフィスもあるでしょう。

来客と社員、両方が利用するスペース

業務とは直接関係ないスペースが多いです。

  • エントランス
  • 会議室
  • 喫煙室
  • トイレ

社員食堂は、会社によっては社員以外の人にも開放している場合がありますね。その場合はお客様も使う場所として考えれば良いでしょう。

社員のみが利用するスペース

外部の人が入らない場所、これが一番広く場所を取るところになります。

  • 執務室
  • 給湯室
  • リフレッシュスペース
  • 会議室
  • 役員室

などが考えられます。

セキュリティ関係のスペース

顧客データなどを扱う場合はセキュリティ面が非常に大切になってきます。

防犯はもちろん、災害が発生した時にも大事なデータを守れるようにしておかなくてはいけません。

また、どのような会社であっても法令で保管が義務付けられている書類などがあるので、少なからず収納スペースも必要になるでしょう。

使いやすい配置を考える

大まかにゾーンを分けたら、それぞれがどの位置にあると使いやすいだろう?ということを考えます。

例えば、お客様が使う応接室は、あまり奥にあると案内しづらいですよね。

オフィスの内部はあまり外部の人には見せたくないところですから、エントランスから近いところにあったほうが便利です。

逆にセキュリティに関するゾーンは奥まったところ、人が近づきづらい場所の方がいいわけです。それぞれゾーンの特色によって配置を考えます。

また、営業関係の仕事はお客様と打ち合わせをすることが多いですよね。

それならオフィスの奥の方にあるよりは、応接室に近い場所の方が移動しやすいですし、給湯室なども近くにあるとお茶が出しやすいですね。

そのようにして、どことどこが近いと移動がスムーズか?なども考慮して配置を考えます

具体的にゾーニングを考える手順

だいたいどんな感じでゾーニングを考えればいいのか、イメージは湧いたとお思います。

しかしながら漠然と進めてしまうと「こんなはずじゃなかった」ということになりかねないので、手順を追って効率よく考えていきましょう。

  • ゾーニングのコンセプトを決める
  • スペースの洗い出し、配分を決める
  • 機能から配置を考える

このように考えていくと、無理なく進めることができるでしょう。

ゾーニングのコンセプト

コンセプトは、会社の特性と言い換えてもいいかもしれません。どのような業務を中心に行っている会社なのかによって、ゾーニングが変わってきます。

例えば、IT企業でシステムエンジニアが多く勤める会社であれば、仕事に集中できるようなプライバシーが確保された執務室が欲しいですし、適度に休憩が取れるようなリフレッシュスペースや仮眠室なども欲しいと思うかもしれないですね。

頭ばかり使っていると疲労が蓄積してしまうので、広めの休憩室が欲しいところです。

企画などを行っている会社であれば、とにかくミーティングが多い。

自席にいるよりも会議をしている時間の方が長いというような場合は、大小の会議室を多めに配置するということも考えられます。

来客が多い会社であれば、広いエントランスは大事かもしれないですね。

応接室や会議室は、自社製品をアピールする大事な場所になるので、内装にもこだわりたいところです。

このようにして、自社にとって一番必要なゾーンはなんだろう?というのがコンセプトを考えるということなのです。

スペースの洗い出し

さて、コンセプトが決まったところで、必要なスペースを洗い出しましょう。

  • エントランス
  • 執務室
  • 会議室
  • 応接室
  • リフレッシュスペース
  • 給湯室
  • 倉庫
  • ロッカー室
  • 通路

など、何が必要かを洗い出します。

最近は喫煙室はわざわざ設けていない会社も多いようです。

スペースの配分を考える

ゾーニングで一番大事なのが、スペースの配分です。コンセプトに従って洗い出した各スペースにどのくらいの広さが必要なのかを考えます。

オフィス全体を100とした時に、執務室はおよそ6割くらいが一般的です。残りの4割をどのように配分するかが快適なオフィスづくりのカギになります。

会議が多い会社ならミーティングスペースを広めに取るなど、利用頻度の高いスペースを広くしていきます。

部屋の広さだけでなくストレスなく通れる通路の幅なども確保することを忘れないようにしてください。

スペースの配置を考える

だいたいの広さを決めたら、どこに何を置くか、配置を考えます。

  • 執務室がやはり中心になる場合が多いと思いますが、
  • お客様が立ち入らないようなところにする(受付からは遠いところ)
  • 非常口に到達しやすいようにする

などが大事ですね。

また、機能面も考えて、どことどこを近くにするのかということを考えます。

  • 会議が多い部署は会議室の近くにする
  • リフレッシュスペースは執務室の近くにする
  • サーバールームは人の出入りが多いところを避ける
  • 文書の保管や倉庫スペースはそこを管理している部門の近くにする

など、それぞれの部署の関連性を考えながら配置をしていきましょう。

近いほうがいい部署と、そうでない部署もあるはずです。執務室の配分もそれぞれの部署の特性を考えながら割り当てましょう。

ただしオフィスの構造上、うまく隣にできない場合も出てくるでしょう。

その場合は変更を余儀なくされることもあるでそうが、そんな時はコンセプトに立ち返って「何が本当に必要なのか」というところからもう一度考えてみてください。

専門家に頼むにしても、自社の希望を伝えることが大切

ゾーニングはやったことのない人が一から考えるのは実際問題として難しいものです。

単なる部屋の配置ではなく、オフィスの設備や配線などとも関わってきますので、専門知識を必要とする部分があるからです。

しかし、わからないからといって専門家に丸投げしてしまうのは良くありません。

できてから「もっとこうだったら良かったのに」と思っても、作り直しはきかないからです。

コンセプトなどはやはり使う側の希望が反映されたものにならないと意味がないですし、どんな配置なら快適に仕事ができるのかということは現場の人でないとわかりません。

細かいことは専門家に頼むとしても、ゾーニングとはなんなのか、何を考える必要があるのかという最低限の知識を仕入れた上で、一緒に作っていくのが理想です。

快適なオフィスづくりの要となるゾーニング

無駄のない動きで 仕事ができるようにするためには、ゾーニングを綿密に考えることポイント。オフィスレイアウトが成功するかどうかは、ゾーニングにかかっているといっても過言ではないのです。

広さや配置を適切なものにすることで、その後の仕事のやりやすさが格段に違ってきます。

それが会社の業績アップにもつながるかもしれないですよね。

社員が働きやすいオフィスレイアウトを作るためにも、自社の状況に応じた適切なゾーニングにしていきましょう。

関連記事

pagetop