オフィス移転や社内のイメージチェンジを考えている企業と、デザイン会社をマッチングさせるサイト。

デザイン・レイアウトを考える

オフィスのレイアウトは仕事の効率を左右するといっても過言ではありません。狭い、導線が悪いと感じるようなオフィスでは仕事をしていてストレスが溜まるでしょう。

また、最近では執務室を快適にするだけでなく、オフィスのレイアウトを工夫して社員同士のコミュニケーションを活発にしよう!というオフィスも増えてきました。

快適な空間で仕事ができれば能率も良くなり、コミュニケーションから様々なアイデアが生まれる期待も。

オフィスのレイアウトはただ単に部屋の位置、デスクの配置を考えるだけではない、奥の深いものなのです。

オフィスレイアウトがいかに重要なものか、失敗しないレイアウトのコツなどについてまとめました。

オフィスレイアウトの重要性。仕事の効率化はレイアウトにかかっている

なぜオフィスレイアウトが大事なのか。それは、レイアウトが仕事のやりやすさに直結しているからです。

誰だって、狭いオフィスや休憩する場所もないようなオフィスでは働きたくないですよね。

少しでも広くて快適で、仕事で疲れた時にはリフレッシュできるようなスペースがあって、というオフィスで仕事をしたいものでしょう。

ですから、オフィスのレイアウトというのは、単にデスクや棚の配置を考えるだけでなく、どうしたらここで働く人たちが快適に過ごせるのかということを考えることなのです。

思い切ってデザインからプロに任せる

デザイナーズマンションならぬ、「デザイナーズオフィス」をご存知でしょうか?

その名の通り、デザイナーがこだわって作ったオフィスのこと。

自社のこだわりを詰め込んだオフィスができるので、少々費用はかかるものの、デザインにこだわるならぜひ検討してみてください。

一から作ると一般の内装工事よりは費用が高めになる傾向はあるものの、すでに出来上がっているデザイナーズオフィスもあります。

そういったものを利用すれば、他よりおしゃれなオフィスがお得に利用できることもあるので、デザイナーズオフィスを得意とする不動産会社に聞いてみましょう。

オフィスレイアウトが業務に与える影響

オフィス全体のレイアウトが決まったら、考えるのは部屋の中のレイアウトです。やはりデスクの並べ方はとても大事ですね。

同じ大きさのデスクを置くにしても、配置の仕方によって空間の広さの感じ方が変わってくるからです。

また、仕事の内容によっても適した配置が違ってきますので、間違った配置にしてしまうと非常に使いづらく、それが業務の効率に影響を与えかねません。

仕事の効率を上げるレイアウトとはどのようなものなのかは、

  • どんな仕事をしているのか
  • 今後人が増える予定はあるのか
  • スペースを効率よく支えているか

などを総合的に考えていく必要があります。

オフィスレイアウトを作るときの基本を抑える

ではどのようにレイアウトを考えればいいのか。オフィスレイアウトを決めるときには手順があります。

レイアウトとは単なる部屋割りではなく、仕事を効率化するための手段なので、目的からしっかりと考えて作業を進めていかなくてはなりません。

オフィスレイアウトを作る時の基本的な流れについて説明します。

なんとなくではダメ!コンセプト作りからしっかりと

オフィスレイアウトはなんとなく作っても決してうまくきません!

オフィスのデザインはその会社のイメージそのものになるからです。だからこそ、コンセプトからしっかり作り込んでいくことが大切なのです。

コンセプトの重要性についてはこちらの記事、「働きやすいオフィスレイアウトはデザインのコンセプトが重要!」を読んでいただくと詳しくわかります。

例えば、一口に「おしゃれなオフィス」といっても、おしゃれの感じ方は年代や性別によってかなり違いが出ますよね。

高級感のあるオフィスがいいと思う人もいれば、アットホームで温かみのあるオフィスがいいと思う人もいるでしょう。

また、デザインの中に自社の理念、理想、コーポレートカラーを盛り込んでいくことも大事です。オフィスレイアウトは訪問してくれた方に自社のイメージをアピールする大事な材料の一つだからです。

オフィスレイアウトは一度作り込んでしまうと変更が大変だからこそ、コンセプト作りからじっくりと取り組んでください。

オフィスレイアウトを考えるための基本

オフィスレイアウトのコンセプトが決まったら、いよいよ本格的な作り込みに入っていきます。

  • 各エリアに必要なスペースは?
  • どこに配置するか?
  • スムーズな動線にするには?

など、普段の仕事の状況を踏まえてレイアウトを具体的に考えていきます。

基本的な流れについては、「快適で効率的なオフィスレイアウトを作るコツの基本を押さえよう」で詳しくまとめました。

執務室はもちろん、会議室や応接室をどうするかなども考えなくてはいけません。レイアウトを完成させるには手順をしっかり踏まえて計画を立ててくださいね。

中でも大事なのが「ゾーニング」です。ゾーニングとはどこにどんなスペースを配置するかを考えることですが、部屋の中の配置は後から変えられても、部屋そのものの位置を変えることはできません。だからゾーニングは非常に大切なのです。

「オフィスレイアウトの基本。知っておくべきゾーニングのポイント」でも詳しく解説をしていますが、ゾーニングが仕事の効率を左右するといっても過言ではありません。

そして、スペースの割り振りを考えたら、移動がスムーズにいくか動線も考えなくてはいけません。

例えば、コピーを取るのに上司の後ろを通らなければいけないとか、書庫に資料を取りに行くのに通路が狭くてすれ違うことができないなど、不便なことがあると使い勝手の悪いオフィスになってしまいます。

レイアウトを考える時には、「動きやすさ」も頭に入れておかないとけけないということです。

オフィスの内装もレイアウトの一部

レイアウトというと配置ばかり考えてしまいがちですが、オフィスの内装も立派なレイアウトの一部です。この部屋をどうやって作り込んでいこうかということも同時に考えていきましょう。

壁紙カーペットは面積が大きく、部屋に入った時に真っ先に目に飛び込んでくるものです。ですから、色の持つイメージというものが非常に大事になるんですね。

広い空間に見せたい場合には白やベージュなど淡い色の方がいいですが、リフレッシュスペースなど気分を切り替えるための部屋ならビビッドなビタミンカラーを少し取り入れる、というのもいいでしょう。

その部屋によって適した色使いがあるので、オフィスレイアウトの目的によって壁紙やカーペットを選んでください。

オフィスレイアウトに関わる法令

法令関係はレイアウトの作り込みをする前に知っておかなくてはいけないことですね。消防法については内装工事ともか関わってきます。

また、通路の幅は人が通れればいいというものではなく、災害時には避難経路にもなるものです。

ですから建築基準法で決められている通路幅があるので、基本的なことを知りたい方は「オフィスレイアウトの基準寸法を押さえる。適正な通路幅とは?」を参考にしてください。

もっとオフィスレイアウトを活用したい!コミュニケーションを深めるコツ

オフィスレイアウトは考えて作っただけではなかなか活用されないというが現状です。せっかく作ったミーティングスペースに人がいない、という声も。

ではどうすれば社員に活用してもらえるのか、コミュニケーションを活発にして仕事に良い影響を及ぼすことができるのか、自社にあった工夫が必要になってきます。

こちらの記事オフィスレイアウトを工夫して社員のコミュニケーションを活発に!」「を読んでいただくと、どのようなレイアウトが良いのか参考にしていただけるでしょう。

ミーティングスペースの作り方など、従来の形にとらわれず柔軟に考えることが必要です。限られた空間を活かして、みんなが快適に感じられるレイアウトにしたいですね。

作る側と使う側の考えることは往々にして違うものです。従業員の方に是非アンケートを取ってみてください。

オフィスは入り口も大事。エントランスのデザイン

オフィスのレイアウトというと中の部分ばかりに目がいきがちですが、実は非常に重要な部分があります。それがエントランスです。

オフィスのエントランスは会社の顔といっても過言ではありません。ここで会社の第一印象が決まってしまう場合だってあるのです。

オフィスのエントランスの重要性

他者を訪問した時に、おしゃれなエントランスだったり、明るくて清潔感のあるエントランスだったら、その会社そのものに良い印象を抱きませんか?

逆に、薄暗かったり、掃除が行き届いなかったり、乱雑な感じがしたらどうでしょうか。

なんだか帰りたくなりませんか。商談に望むのも不安になってしまうかもしれません。それほどに、エントランスの印象というのは大事なのです。

ではどうすれば印象の良いエントランスにできるのかは、「オフィスの受付やエントランスの役割とは?第一印象アップのポイント」を参考にしてください。

エントランスのデザインにこだわるメリット

うちの会社は小さいから、エントランスなんてあまり関係がないのでは?と思ったら大間違いです。逆に、小規模な企業ほどメリットは大きいと考えます。

大きな企業は企業名だけでもいいイメージを持たれますが、そうでない場合は会社の顔=エントランスにこだわって第一印象を良くしていく、ということが非常に重要なのです。

また、エントランスはお客様を迎える空間としての役割がありますよね。訪問してくださった方を丁寧にお迎えするという気持ちがあれば、エントランスを適当にはできないはず。

入り口にこだわるということは、自社のイメージ戦略とともにお客様を大事にするという印象を与えることができるわけです。

オフィスレイアウトで注意すべきポイント

限られた条件の中で理想のオフィスを作っていく必要があるので、そのために押さえておいて欲しいポイントや注意点があります。

ではどうすれば、予算の立て方や足りない部分を補う方法も押さえておきましょう。

オフィスレイアウトにかける予算算出

オフィスレイアウトにはどのくらいの費用がかかるのか、主な項目としては以下のようなものがあります。

  • 内装工事
  • 電気工事
  • 引越し費用
  • 原状回復工事費
  • 不用品の廃棄費用

内装工事や原状回復費用は大体の坪単価がありますが、オフィスの広さによってもかなり幅のあるものです。

見積もりを取る時には複数の会社に依頼して、総額だけでなくどんな作業が含まれているのかなどをよく検討してください。

今あるものも有効活用しよう

予算の関係上、全てやりたいことができるとは限りません。その場合は、今あるものも無駄なく有効活用してくことも考えなくてはならないでしょう。

オフィスが狭いと思ったら、書類をできるだけ廃棄するなど、本当に必要なものだけを残してあとはどんどん捨てていくという勇気も必要です。空間は作り出すものです。

また、デスクの位置を変えてみるなど、少し模様替えをするだけでも快適な空間が作れるかもしれません。

レイアウトを一から作り直すのはとても費用がかかるので、お金をかけなくてもできることはないか?ということを考えてみましょう。

オフィスレイアウト次第で働き方が変わる!

オフィスのレイアウトは仕事の効率や社員のコミュニケーションなどにも関わる重要なポイントです。

頭を切り替えてリフレッシュできる空間や人と話しやすい空間を作ることで、思わぬアイデアが生まれるかもしれません。

オフィスは1日過ごすところですから、快適さを徹底して追求することで社員の満足度もアップするでしょう。仕事がはかどるばかりでなく、会社にも愛着が湧いてくるでしょうし、離職率が低下するなどの思わぬ副産物が得られるかもしれないですよ。

デザイン・レイアウトを考える

オフィスの壁紙の選び方。おしゃれなオフィスをデザインしよう!

オフィスに入った瞬間、必ず視界に入る「壁」。どのような壁紙を使うかで、壁の印象は大きく変わります。 そして、その壁紙が与える印象 ...続きを読む

デザイン・レイアウトを考える

オフィスに適したカーペットの選び方。エリアに合った素材選び

オフィスのカーペットをどのようにして選んでいますか? オフィスには、人がたくさん歩く場所や静かな作業をする場所など、エリアによっ ...続きを読む

デザイン・レイアウトを考える

オフィスが狭い!限られた空間を活用できるレイアウトのコツ

小規模なオフィスですと、一人当たりの面積が狭いとか、人が近くにいて集中できないという不満が出がちです。オフィスの環境は仕事の効率 ...続きを読む

デザイン・レイアウトを考える

オフィスの受付やエントランスの役割とは?第一印象アップのポイント

大規模なビルのエントランスには、受付や案内所が設置されていることが多く見られます。こうしたビルは、セキュリティ面において信頼感が ...続きを読む

デザイン・レイアウトを考える

知っておくべき、オフィスのレイアウトに関わる消防法の知識

オフィスレイアウトを考える際に外せないのが法令の遵守です。法令を守ったレイアウトにしないと違法建築物となってしまい、「知らなかっ ...続きを読む

デザイン・レイアウトを考える

オフィスレイアウトにはどのくらい費用がかかる?予算を算出する

いざオフィスレイアウトを考えようとなった時に気になるのが費用だと思います。どのくらいかかるのか、それがわかっていないとやりたいこ ...続きを読む

デザイン・レイアウトを考える

オフィスレイアウトのコツ。応接室や会議室はどう工夫するか?

オフィスの応接室や会議室は事務室とは違い、外の人に見せる場所です。 会議室も、内部だけで使う部分ならまだいいのですが、お客様がい ...続きを読む

デザイン・レイアウトを考える

オフィスレイアウトを工夫して社員のコミュニケーションを活発に!

オフィスレイアウトを考える際に、コンセプトやデザインはもちろん大切です。 しかし、何のためにレイアウトを考えるのか、それは働く社 ...続きを読む

デザイン・レイアウトを考える

オフィスレイアウトの基準寸法を押さえる。適正な通路幅とは?

オフィスのレイアウトを考える際に、デザインだけに目がいってしまっては失敗します。レイアウトの基準寸法を押さえておかないといざ机な ...続きを読む

デザイン・レイアウトを考える

オフィスレイアウトを工夫して業務を効率化!動線計画を立てよう

オフィスレイアウトを考える上で欠かせないのが、動線計画です。 動線、つまり人が動く経路のことですが、動線がしっかり設計されている ...続きを読む

‹ 前へ12
pagetop